こんにちは!TEAMラゲシマです。
突然ですが、みなさん音楽は好きですか?
僕は大好きです。
ちなみに一番思い出に残っている曲は椎名林檎さんの「ちちんぷいぷい」です。
曲を聴いていると、幸せな気分になったり楽しくなったりしますよね。
落ち込んだり緊張したときにも、自分の好きな曲を聴けば気分がよくなります。
曲ってなんて素晴らしんだろう…。
そこでこんなことを思いました。
僕も曲を作ってみたい!
しかし人生で一度も曲を作ったことが無い僕なんかに作れるのでしょうか?
挑戦してみましょう。
音楽制作ソフトをインストールしよう!
まず、曲を作るには音楽制作ソフトをインストールしなくてはいけません。
しかし全く知識がない僕にとっては、そもそもどんな種類があるのかもわからないのです。
なので、Twitterで「曲作るのなんかいいの無いですか?」とつぶやいたところ、友達が「studio oneがいいよ」と返信をくれました。
「曲作るのなんかいいの無いですか?」で全てを察してくれた友達には感謝してもしきれません。
早速、「studio one」というソフトをインストールしてみましょう。
インストール方法については、YouTubeでたくさん動画をみて学びました。便利な時代ですね。
様々なものがあるのですが、初心者向けかつ無料で利用できるという、「studio one5」というソフトにしました。
インストール方法は割愛しますが、ちょっと複雑で難しかったです。
よし!ようやくインストールできたぞ!
ソフトを起動してみよう!!
ぽちっ。
わっかんね~~
どこに何があるのか全く分かりませんし、そもそも操作方法もわからん。
本当にこんなことで曲が作れるのでしょうか。
先なげ~
三日後
こんにちは。TEAMラゲシマです。
あれからstudio oneの操作方法などを少しではありますが勉強しました。
今の時代ではYouTubeで操作方法が解説されている動画がたくさんあるので、その動画がかなり助かりました。
操作方法もかなりわかってきたので、曲を作っていきたいと思います。
まず、曲を作り始めるにあたって、テンポを考えましょう。
チ〇ポではありません。
テンポとは、曲の早さです。
曲の速さによって聞いた時の印象がガラッと変わるので、とても大事なものです。
メトロノームのようなものをイメージしてもらえば、わかりやすいと思います。
チッチッチッチ チッチッチッチ の速さを決めるという事です。
僕は初めて曲を作るので、作りやすいようにゆっくりとしたテンポにしました。
そして次に、ドラムを入れていきます。
ドラムの音を入れることで、テンポにリズムが加わります。
チッ チッ チッ チ チッ チッ チッ チ
に
ズッタン ズッズ タン! ズッタン ズッズ タン!
というリズムを入れることで、曲の印象がイメージしやすくなります。
今回は単純にドン ドン ドン ドン!というリズムにしてみました。
すると、なんだかウォーキングをしているイメージがわいてきたんです。
なので、この曲のテーマは「さんぽ」にしようと思います!
ち〇ぽではありません。
よ~~し!!作るぞ~~~!!!!
3日後
こんにちは。TEAMラゲシマです。
あれから曲を作り続けましたが、何とか作ることができました。
曲ができたら歌詞もつけていきます。
歌詞がついているほうが曲の価値が増えると思うからです。
僕は趣味としてブログや小説を作るというのがあったので、作詞に関してはそこまで時間はかかりませんでした。
出来た曲は編集してYouTubeにアップロードしましたので、ぜひ聞いてください。
TEAMラゲシマオリジナルソング「さんぽいこう」
いかがでしたか?
初めての曲にしては、まあまあだと思います。
これからも暇な時があれば、曲を作っていきたいと思うので応援お願いします。
TEAMラゲシマでした。
SNSなどフォローお願いします!
▼TEAMラゲシマのTwitter
https://twitter.com/teamrageshima
▼TEAMラゲシマのInstagram
https://www.instagram.com/teamrageshima
▼ネタを送り付けるのはコチラ
https://forms.gle/DQs4omEbAWELEor38
▼ほしいものリスト
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2ZKDKZAKH1PJT?ref_=wl_share
▼ラゲネコLINEスタンプ発売中
https://line.me/S/sticker/14106384
コメント