こんにちは!TEAMラゲシマと申します。
今日は過去に書いた「最強の美少女フィギュアを作って生活に華を足してみた!」という記事の反省会をしたいと思います。
こうすればもっと面白かったのに!ここがちょっとわかりにくかったかな!みたいなやつを反省します。
特集記事を読んでいない方は、読んでいただくとより一層この反省会が楽しめると思いますよ。
記事の大反省会
反省① オチが弱い
この記事の最後のオチは少しホラーっぽくなっています。
最初はこのようにすると考えていなく、別のオチを考えていました。
そのオチとは、「美少女フィギュアなのに面白い見た目してる!」みたいな感じです。
ですが、徐々に完成されていくスタイルでは、オチの削り出しのような感じがして、最後のインパクトが無くなってしまったのです。
そこで、急遽オチをあのような形に変えました。
結果としては、読者に結末を想像してもらうという形になってしまい、それは記事として完成系ではないと思います。
読者が今何を読んでいるのかを分かっていただく方が、圧倒的に面白さはあると思うからです。
この記事ではビジュアルとしてのオチができなくなってしまったので、フィギュア作成パートの後に、デートパートを付け加えるという風に、前後半に分けられています。
まあ前後半に分けるというスタイルは、工作系記事ではよくあるのですが、僕の場合は前半にカロリーを使いすぎて、後半が薄味のように感じてしまうというミスがありました。
読んでいる人に後味がよくない構成になってしまったのは非常に反省するところですね。
また、前半にカロリーを使いすぎたという点では、フィギュア作成のステップ3、「自立させる」の部分がちょっと手抜き感があったと思います。
早く後半パートに移りたいという気持ちが出すぎて、はしょりながらの進行となってしまいました
。
反省② フィギュアに色が無い
はい、すいません。これは僕も作りながら思っていました。
「白すぎでは?」と。
普通は色を塗るべきなんですけど、僕の家には色を塗るための道具がマジでなかったんです。
買って来いよ!と思う方もいますが、撮影をどうしても一日で終わらせたくて、色塗りをすっ飛ばしてしまいました。
要するにめんどくさかったんですね。
しかもその日は外が暑かったんです。
パーカーを着て撮影したんですが、あれはダサTシャツを際立たせるために着ただけで、実は結構暑かったです。
レディーガガのファッションを目立たせるためにも、色は確実に塗らなければいけなかったです。
事前準備が足りなかったですね。
あと今思えば、ズタボロのハワイアントランクスのくだりはいらなかったですね。
反省③ 構成が甘い
この記事では一応、前後半にパートが分かれています。
そして、前半にもステップが3つあります。
このようにステップがあることで、今自分が記事のどの段階を読んでいるのかわかりやすくしてるんですが、ステップのわかりやすさが少なかったかなと思いました。
一応最初に、パソコンで調べてステップを確認するというシーンがあったのですが、はっきり言って弱いです。
流し読みをしていたらあまり記憶に残らない書き方でした。
このシーンは記事の核につながるところなので、もう少し強く、わかりやすく書けばよかったです。
初めてこのようなオモシロ記事(自分で言っていいのか)を書いたので、少し手こずるところもありました。
これからは、もっとクオリティの高い特集記事を書けるように頑張りますので、どうか応援お願いします。
ちなみに美少女フィギュアの記事は、鎧坂さんの「空を飛ばねぇか。」という記事を参考にしています。
鎧坂さんのほうがクオリティが圧倒的に高いです。
TEAMラゲシマでした。
SNSなどフォローお願いします!
▼TEAMラゲシマのTwitter
https://twitter.com/teamrageshima
▼TEAMラゲシマのInstagram
https://www.instagram.com/teamrageshima
▼ネタを送り付けるのはコチラ
https://forms.gle/DQs4omEbAWELEor38
▼ほしいものリスト
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2ZKDKZAKH1PJT?ref_=wl_share
▼ラゲネコLINEスタンプ発売中
https://line.me/S/sticker/14106384
コメント